ファッションはロジックだ!MB著「最速でおしゃれに見せる方法」がすごい。 - 俺の遺言を聴いてほしい
nasuhiko
MB氏しかり藤沢数希氏しかり、感性で語るべきモノ(ファッションや恋愛)を理論っぽくして適当なキーワード付けるの流行ってるな。それが男に売れちゃうあたり、いかに自信のない男性が増えてることか。
hisatsugu79
ファッションにも原理原則が先にあって、定型的になるかもしれないけどそれをまず抑えてからあれこれ自分の個性を出すってことですかね。その前にダイエットだな、、、
opiyotan
無地のVネックに黒のスキニー履いてコート着れば何となくカッコ良く見えるとおもうけど!
Daisuke-Tsuchiya
「ピッコロとベジータは~」←ピッコロとベジータだったの?!w
hideyoshi1537
ファッションの「なぜ」を説明してくれる良書です。
モテ男の永久保存版!デートスポット&ファッションサイト14選 | 株式会社LIG
dressingup
確かに便利だね!強いて言えば、クルージングやヘリからの夜景など演出系の手配ができる情報も欲しい!
chay0121
こんだけサイト出せばどっかでいいお店見つかるわな。
Leibs31
これは役に立ちそう~…遠い将来…
sevenbridge
“東京カフェスタイル”
hanenone
いつかつかいます
【保存版】イケてる男性のファッションスナップサイト10選【無料で見放題】 | つくばベスト美容室ナビ【ツクビューティ】
kazuniestyle
【保存版】イケてる男性のファッションスタップサイト10選【無料で見放題】 | つくばベスト美容室ナビ【ツクビューティ】
maximum46
俺今度の試験に合格したらここのサイト見てイケてる男になるんだ。
mmiyata
髪型がわかりやすく解説されてていい!
joncolt
ファッション メンズ
gigazori
Untitled
【悲報】 ヒートテック、大してあったかくないことが判明 | ライフハックちゃんねる弐式
phallusia
ヒートテックの一番の功績は、下着っぽくないババシャツが増える決定打となったところだと思ってる。
shifumin
ヒートテック勢ですが、しまむら君には勝っていたので安堵しました。
ippeichangg
ヒートテック着ると肌乾燥してパッサパサになる
gimonfu_usr
( ラクダのモモヒキ )
morobitokozou
ボディヒーター好き
オシャレが苦手なあなたへ!今春買うべきアイテム5選 〜大人メンズファッション誌8冊まとめ<2014年5月号> - ライフハックブログKo's Style
nao0990
大抵の流行は受け入れられるほうだけど、ここ数年スリッポン履いて脛~くるぶしを見せびらかしてるオッサンが急増してるのは正直気持ち悪い。サンダルとかはいいのだが、靴だけ妙にフォーマルなのがキモい。
yubigasol
自分の頭で考えて、自分のセンスで選んだものがこういうのに取り上げられてると、自分の平凡さを突きつけられてる気になるね。
aki9695
これをオシャレに着れる人はそもそもダサくないし、サイジングの方が大事では
convenientman
スリッポンとリネンは、今流行ってるね
pepeky
エスパドリーユ
kokorosha
当時パンタロンを履いてピチピチのシャツを着てたら、こういう感じの服を着てる人によく笑われてたけど、ぼくもまたこういう感じの服を着てる人のことを笑ってたなー。
sometk
別にふつうジャン、今でもいける‥と思ってしまうあたり、年を認めざるを得ないのか。
pigumii
ワイ20年前に買ったスタジャンを未だに着る、低見の見物。
wa_oga
スケート持ってる人の格好は今もいるよね
Ta-nishi
私のちょい上くらいか。
苦しいとき、困った人に助けを求められる人は、強い人です。弱い人は、そもそも「助けて」と言えません : ihayato.書店
toriusagi
”絆”とか”仲良し”という言葉からは少ーし距離を置いてみたくなる僕ですら、本当に切羽詰まって、弱り切った自分の時に「何とか救われてみる」という”ネットワーク”を見つけ出しやすい社会構造を切望するなぁ…
nenashigusanora
本質として「助けてほしい」のではなく「助かりたい」という欲求があるんじゃないかね。他人の助けではなく自分の力で。見栄とか虚勢ではなく、それぐらいできないと生きていけないと本能的に理解してるんじゃないか
haruten
「他人に迷惑をかけるな」という常識にとらわれた人の行き着く先が、ひきこもりや自殺なんじゃないの。「他人に迷惑をかけろ」とまでは言わないけれど、「他人の迷惑を拒絶するな」くらいが常識になるといいなあ
richest21
他人に助けてもらうためには強さ、というか『強かさ』が必要。自分を助けることが、相手にとってどれだけの利益になるか、あるいは助けないことでどれだけ不利益になるか。分からせる技術が必要。
plusqplusq
助けを呼び易い環境作りに絶望したからこそ「助けを呼べない人たちにどのようにしてアプローチするか」になったとは思う。でも弱いから助けるよりも弱い人を強くする方法を模索したい
伝えられぬ苦しみ「吃音」 就職4カ月、命絶った34歳:朝日新聞デジタル
toki
伝えられぬ苦しみ「吃音」 就職4カ月、命絶った34歳 - 朝日新聞デジタル (http://t.co/tn1pVsLywR) そうかあ。吃音の人って本当に大変なんだなあ。コミュ力信仰が人を追い詰める、ってことあるんだなあと思う。
koichi99
同期でどもっている奴いたけど、普通に仕事できてたからなぁ。本人もそこまで気にしてなかったし、まわりも普通に慣れてしまったからなぁ。ただ、この人のように難発の症状はなかったかな。職場の環境なのかなぁ?
jaga_rikoo
転職をまず考えて欲しかったというのが第一印象。このご時世では転職も簡単ではないのか,それとも本当に看護の仕事が好きだったのか。それなら筆談でお願いするとかの工夫の余地はなかったのかなあ。残念。
e8j76fm2
以前のバイト先にも一人いました。最初は誤解を受けやすいが、そのうちみんなから認められていましたよ。周りの人も表面的なことではなく、その人の本質を見てあげて欲しい。
itarumitinari
「男性は病院で吃音が理解されずに苦しんでいたという。男性は自己紹介の用紙に自分の症状について書き、職場で理解してもらおうとしていた」
戦うTシャツな伊藤製作所(俺ランド)へようこそ! オリジナルTシャツ通販
ukulele-happy
いとうさんやん!RT @eucalie: 谷中散歩のときに見たTシャツ屋さんのHP
masako_knowles
じゃあくなはんこの中の人のTシャツショップ。いつか買うぞ。
t_sabaku
じゃあくなはんこやさんのとこか!!!
higuchu
欲しいけど高いゴロゴロ
wacok
どれを買えばいいんだ。
teltel2012
カスタマイズTシャツ デザインTシャツ オリジナルTシャツ
ScarecrowBone
オリジナルTシャツ・トレーナーの作成
mmddkk
生地や縫製についての解説あり。
akky_cc
オリジナルTシャツ製作。
birdofpeace
オリジナルTシャツ
トレーナーをおしゃれに着こなすメンズが増えている- MR.GARMENTS
migurin
こういうのってなんで本質に迫らないんだろうと思う。スウェットが良い理由、今選ばれている理由をかかないと薄っぺらい記事にしかならない。
nownoatosaki
記事の内容が薄いとしか言えない。ほんとに増えているのか?増えている理由は?トレナーだけ紹介しても、全体のバランスで変わってしまう。
h1romi
Brooks Brothers(ブルックスブラザーズ)のこの色大すき
amaitamagoyaki
これこそ、「ただしイケメンに限る」なのかもしれません。
noodlemaster
普通に真似てもモサくなるだけ。難易度高いと思う
GMO、24時間無料の社員食堂をオープン~福利厚生拡充で託児所も -INTERNET Watch
chiezo1234
>社員に配布される「yoursカード」をかざすことで食事量を記録する。社員食堂の経費は事業部ごとに負担するため、大食いの社員がいる場合はそれだけ経費も高くつくことになる
myitnews
GMO、24時間無料の社員食堂をオープン~福利厚生拡充で託児所も:
zakkiver24
なんじゃこりゃ!運営費が月2000万とかすげーな。
lvlf
託児所とシエスタすばらしいな
adeu_w
GMOの社食記事その2
06 October 2011 (Steve Jobs) - Political Notes - Richard Stallman
mohri
ストールマン曰く「スティーブ・ジョブス、自由から切り離されたクールな牢獄としてのコンピュータのパイオニア」。一貫してAppleの非オープンさとDRMを批判してるRMSらしいけども、あまりにもモヒカンというか…
hirata_yasuyuki
Now Browsing: ”06 October 2011 (Steve Jobs)” 2011: July - October Political Notes - Richard Stallman -
h_A_l
ジョブズについてのRMSの言葉に吹く.ま,自分はRMSみたいにコンソールがあればいいって人じゃないから偉そうなことは言えないけど,究極の個人主義者としての無政府主義者だよなRMSは(笑)
yanbe
"I'm not glad he's dead, but I'm glad he's gone."
cu39
「06 October 2011 (Steve Jobs)」さすがキャラ貫徹してるぜ!
↓「カットソー」は、頭からかぶるかぶらないは関係ないですね。和製英語。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%BD%E3%83%BC ↓いや、かぶるものが多いってだけで…。
いい値段のもあるのであまり流行りをいれると…/↓編み素材を「裁縫」したものだけど頭からかぶって着るものと認識/↑wikipediaの例もすべてかぶりものでは?/“編み素材を「縫製」”を前提として、大抵はかぶりもの
おっちゃんの様に、顔がデカクて老けているとな…ポロシャツ以外の選択肢が無いんじゃ…
うーん。「カットソー」というのは首周りのデザイン一般を指す言葉でおk?
そうそう、いまだに「カットソー」ってなんだかわかんないんだけど