LED電球のせいで洗濯洗剤の真っ白に光るトリックが台無しに : ギズモード・ジャパン
blueboy
紫 LED が紫外線を出せば、その分、エネルギーが無駄に失われるから、効率が低下して、電気代がかさむ。「黄ばみが消えますが電気代が3割増」なんて。そんなものを誰が買うか。だったら最初から蛍光灯の方がマシ。
digits_sa
これを思い出した→「水族館でパンツ光るhttp://togech.jp/2013/08/02/2822」
y-wood
ひょっとして容器包材もですか?店舗のLEDには紫色も加えといてください。
YawChang
白く見えていたのは、蛍光剤が紫外線で光ってただけだしなー
itochan
蛍光増白剤自体いらない!
hue買ってライティングバーを設置してシェルから光量を操作できるようにしてみた - mizchi's blog
hageatama-
”最近自分のFacebookで @NStyles や @Hageatama が異様に盛り上がってたので、つい買ってしまった。”
usadamasa
pcから操作できるおもしろライトhue。課金ポイントあかんやつ。
asus-sonicmaster
間接照明をいろいろ買ったがあまり付ける機会がない。
n-styles
狂った色の照明で狂った生活をしよう
esuji5
唐突なnpmコマンドで草
あなただけの読書タイムを存分にお楽しみいただける「ライトウェッジ」
d-mate
こりゃいいかも、ちょっと重たいので、旅行時に持って行くのは少々つらいかな。機内での読書灯は明るすぎたり使いにくいことも多いので注目。
R2-3PO
欲しいかも。 ただ、若干高い。
naoya_0708
試してみたいけど高い
suVene
目悪くなりそうだな
Sato_Y
[MONO}
LED電球はどれがベストなのか、実際に買って比較してみました~スペック&価格編~ - GIGAZINE
kikinight
LED電球は事業所などの電球を沢山使用する場では効果的に電気代削減&減価償却出来るが、家庭で1~2個くらいしか電球が無いところでは効果は薄い。
w2allen
引用:シャープ、日立、エコリカ、Panasonic、NEC、東芝の6メーカーで比較することにしました。
big_song_bird
「暮らしの手帖」みたいだな。使用記事に期待してます。
nekoluna
明るさだけじゃなくて演色性の評価もお願いしたい
Journey
40Wの電球は480〜500ルーメン
1万円台で買えるLEDシーリングライトの明るさを実際に買って比較してみた - GIGAZINE
shunmay
こういう比較はいいですね。北米で、特に僕の住んでいるカナダではこういうLEDライト見たことないので、メーカーさんにとってセールスチャンスがあると思います。北米の照明は暗めなので、どの照明でもOKでしょう。
mfigure
5万円ぐらいするものだと思っていたが、いつの間にか1万円台の物も出てきたのか。
realbasic
意外と安くてびっくり。
wideplain
RSSスター付き
isano
ふむー
dzod
反対のことをやった部屋も見せてくれないとほんとかどうか分かりづらい。俺としては「ベッドはおかない」で大半は解決すると思うけど
under_moon
ダンシャリしなきゃ……本を自炊してCDをmp3にして捨てなきゃ……(ぐるぐる目
outroad
家具を置かない、これが一番。あとベッド置かない。
sterope
ベッドとオフトゥン捨てて寝袋生活しよう
speedball999
ウチにはそもそも物が無い (泣
集まれセドラー?在庫処分?山田照明の照明器具が叩き売りでバカ安いぞ。: administratorの日記
U2400
Z-LIGHTはオススメ。高いオサレライトより全然良い。
hshinoda
via http://j.mp/L5LbBL
Shingi
本当に在庫処分っぽい価格だねぇ……。
kaitoster
これは気になる
UDONCHAN
なんだこれ
エアコン嫌いは住宅の性能不足が原因だ|日経BP社 ケンプラッツ
nakex1
でもさ,気密性の高い建物だと外が涼しくてもなかなか熱も湿気も逃げてくれなくてエアコンを使う時間が増え,やっぱりコストは余分にかかるんだよね,と実家の日本家屋からマンションに引っ越して思った。
kotobukitaisha
北欧の家の断熱力はすごくて、朝薪ストーブで暖かくすれば一日暖かいと聞いたことがある。エアコンの省エネも大事だけど、家を省エネ化するのも大事だと思う
mogmognya
民間のエネルギー消費を削減したきゃ、高断熱の集合住宅をたくさん作って低価格で貸し出すのが手っ取り早い。ついでに少子化問題にも効く。
mur2
寒冷期のエアコン使用による室外機の凍結と解氷にかかるエネルギーに触れられてなくて笑った。電気毛布、床暖房最強
cleome088
気密性上げると冬場は良いんだけど夏熱がひかない家になっちゃうんだよね…。断熱材が悪いのかな。
暇人\(^o^)/速報 : エアコンは一日中「つけっぱなし」にしておくのが正解? - ライブドアブログ
hino666
≫ 翌朝にダルくならないエアコンの使い方 身体が冷えすぎない温度で、一晩中つけっぱなしにするのが正解 前述した翌朝のダルさは結局、身体の冷えすぎが原因。快眠できるギリギリの温度(28~29度)に設定し、被害を
garage-kid
暑さがひどい夜は28度設定で一晩中、扇風機併用だなぁ / 暇人\(^o^)/速報 : エアコンは一日中「つけっぱなし」にしておくのが正解?
Listlessness
エアコン使うなら重要なのは家(部屋)の気密性と断熱性。壁が薄くて断熱材が少ない家が日本には多い。あと窓。
tohima
正解は高い温度設定にして一晩中つけっぱかなー、最新のなら扇風機なくてもよさそう
iasna
室外機掃除やったことなかったわー。
「イスラム国の正体」著者で元シリア大使の国枝昌樹さんインタビュー - GIGAZINE
komochishisyamo
これは素晴らしいインタビュー記事だ。クソ長いのに一気に読んでしまった。国枝さん、物凄く面白くてある意味すっごい人間味のある人というか、著書を読んでみたくなった。GIGAZINEグッジョブ!
timetrain
gigazineのメディアを目指した模索が見える。ご本人のチェックを経ての全文掲載ができる形式を強みにして欲しい。内容はものすごく濃いわ
nessko
『シリア アサド政権の40年史』 (平凡社新書)も必読 http://d.hatena.ne.jp/asin/4582856446
netsekai
“1997年にはルクソールというエジプトの観光地で日本人が十数人か殺されています。”
nekora
イイハナシダナー イスラム教徒許すまじ
冬キャンプ用の灯油【石油】ストーブ10選!反射式ストーブも侮れない!? - 格安^^キャンプへGO~!
green335k
キャンプでは私もトヨトミの反射式を愛用しております。信頼性もコスパも素晴らしいんですが、あのデザインが多くの人には受け入れられないのでしょうね。
hamasansu
今は小さい子供もいて使えないですが、昔ながらの灯油ストーブも情緒があっていいものでしたよね~。
Yusagi_TourerV
対流式のストーブっていうんですね、これ学校に置いてました懐かしい~...!
kjfreedom
冬キャンプ・・・いずれやります。予算ができれば・・・
anywaycactus
レトロなストーブかっこいいですね。
gimonfu_usr
(巨乳キャラクター枕カバーの次は巨大イカ寝袋 )
chiharubear
干してある姿が素敵すぎる…
huzheer
可愛い!袋もナイスです
yosikun92012
わははははww
yamadar
ほしい